PC

あるある!Linux初心者が最初にハマる罠とその回避策

Linuxデビュー直後の「わからんけど楽しい!」。

でも同時に、“え、何これ?どうすんの?”という“初心者あるある”に高確率で遭遇します。


この記事では、Linux初心者がやりがちなハマりポイント7つと、その回避策をわかりやすく図解&Tips付きで紹介します!

😵‍💫 罠1:「コマンド長すぎて覚えられん!」


🧠 症状
sudo apt update && sudo apt upgrade ←長すぎて毎回打つのつらい。

🛠 回避策

✅ aliasで短縮!

alias update='sudo apt update && sudo apt upgrade'

📌 .bashrc.zshrc に書いておけば、次回から update だけでOK!

💡 ターミナル豆知識(簡易図解)

コマンド履歴を再利用しよう!

!! → 直前のコマンドを再実行
!git → 最後に使った git コマンドを実行

🗒️「全部覚えようとしなくてOK。コピペと検索で十分!」

🕹️ 罠2:「Ctrl+C?Ctrl+Z?これ何してるの?」


🧠 症状
「突然止まった?」「変な画面戻ってきたけど何これ?」状態。

🛠 回避策

Ctrl + C強制終了(kill)

Ctrl + Z一時停止(バックグラウンド化)

jobs # 一時停止中のプロセス確認
fg %1 # ジョブ番号1を復帰

⚙️ 図でざっくり理解

[プロセス実行中]───Ctrl+Z───▶ [一時停止中]

└── fgで復活

🧩 ジョブ制御が分かれば、CUIのプロっぽさが一歩進む!

📺 罠3:GUIがないと何もできない!


🧠 症状
「フォルダ開けない…ダブルクリックできない…」

🛠 回避策

使いやすいCUIアプリを導入しよう!

コマンド 内容
mc 2画面ファイラー
htop プロセス管理
nmtui Wi-Fi設定
alsamixer 音量設定

sudo apt install mc htop nmtui

📷 イメージ図:mc のUI

+------------------+ +------------------+
| /home/user/   |  | /var/log/    |
| file1.txt       |   | syslog      |
| folder/              |  | dmesg     |
+------------------+ +------------------+

🧭 罠4:ファイルどこ!?迷子になる


🧠 症状
保存したファイルが見つからない…lsしても出ない…パニック!

🛠 回避策

📌 基本操作

cd ~/Downloads
ls -al
pwd

🔍 検索コマンド

find ~ -name "*.txt"
locate example.png

🖼 ファイル検索の流れ(図)

[どこにあるか分からないファイル]

┌───────┴────────┐
▼                 ▼
find で探す        locate(インデックス型)

📎 まずはcd, ls, findのコンボに慣れよう!

🧱 罠5:「Permission denied」で操作できない


🧠 症状
スクリプト実行できない、コピーできない、何しても怒られる…

🛠 回避策

📌 権限の確認

ls -l

📌 所有者の変更

sudo chown youruser:youruser filename

📌 実行権限の付与

chmod +x script.sh

💬 「Linuxは誰が何に対して何をできるかが超重要!」

📷 パーミッション構造図

-rwxr-xr-- 1 user user 1234 Jan 1 script.sh
│ │ │
│ │ └── 他のユーザー:読みのみ
│ └────── グループ:読み+実行
└──────── 所有者:読み・書き・実行

🔄 罠6:「再起動すればなんとかなる」←甘い!


🧠 症状
「とりあえず再起動すれば動くっしょ」→結局直らない…

🛠 回避策

サービスごとに再起動しよう!

sudo systemctl restart NetworkManager

その他にも設定適用の方法は色々:

状況 方法
ネットワーク systemctl restart
GUI設定反映 ログアウト&ログイン
環境変数の再読み込み source ~/.bashrc

🔧 Linuxは“必要なものだけ直す”が基本!

🌀 罠7:アップデートをしない(怖い or 忘れる)


🧠 症状
「アップデートしたら壊れるのでは…」と放置
→ セキュリティホールを放置する結果に!

🛠 回避策

✅ 安全なアップデート手順(Ubuntu系)

sudo apt update && sudo apt upgrade

✅ カーネルだけ除外したいとき

sudo apt-mark hold linux-image-xxx

📌 GUI派の人向けには「アップデートマネージャ」も便利!

🧯 アップデート前にやると安心:

sudo apt list --upgradable

→ アップグレード予定のパッケージ確認!

🧠 まとめ

Linux初心者がハマるのは当たり前!

でも、「それを楽しめるようになる」と一気にレベルアップします。

今回の「あるある7選」、ひとつでも「分かる〜!」って思ったら、もうあなたは仲間です🐧












メールマガジンの登録は

↓ ↓ ↓

こちらをクリック

 

Verified by MonsterInsights